お電話でのお問い合わせ
枚方市のN様邸、外壁塗装工事です。 広告チラシを見たということで、ご相談を頂きました。 元々は雨樋のサビが気になっていたということで、 露出部の部分塗装を検討されていましたが、 外壁自身の塗装にも劣化が見られました。 どうせ足場を組むのなら、ということで、 外壁塗装もお見積もりを作成させて頂きました。 工事後、お写真を頂きました! ありがとうございました。
施工前の写真です。 築15年程度のお家で、 新築以来、外壁は塗装していなかったとのこと。 樋、雨戸の一部に赤サビが見られたほか、 外壁にも軽度のクラックが見られました。 足場を組み立てた後、工事に入ります。
施工前の屋根の写真です。写真右は高圧水を用い、汚れを洗浄しているところになります。 写真のようなスレート屋根は耐久性が極めて高く、メンテナンスフリーでも30年ほどは雨漏りを起こさないと言われています。 しかしながら、表面の塗装はこのように、10年程度で剥げていきます。 屋根塗料は日光を反射し、室内の温度上昇を抑えるといった断熱の役割を持つため、 定期的な塗りなおしが必要です。
棟包みの部分に金属塗装を施しています。 まずは紙やすり等を使い表面のサビを落とします。 写真はサビ止め材を塗布しているところになります。
サビ止め材の乾燥を確認したら、中塗り、上塗りへと工程を進めます。
外壁も同様に、洗浄⇒下塗り(プライマー処理)⇒中塗り⇒上塗り、と工程を進めます。 何層にも塗り重ねるのは、塗料の耐久性を十分に発揮させるという理由の他、表面の発色を安定させる効果があります。 外壁、屋根は、最も風雨の影響を受けやすい部分。 家屋に万一にも雨水の侵入を許さぬため、丁寧な施工を心がけています。
完工後の写真です。 やや天候の影響を受けましたが、工期通りに完工致しましてホッとしております。 今回使用した塗料は、外壁:日本ペイント シリコン系塗料 " オーデフレッシュSiⅢ " 屋根:日本ペイント 遮熱塗料 " サーモアイSi " 共に10年以上という高い耐候性を持つ、弊社塗装工事の標準塗料です。
施工事例一覧を見る