お電話でのお問い合わせ
枚方市のI様邸、水まわり4点パック工事です。 キッチン+浴室+トイレ+洗面台を入替しました。
お客様とのお写真を頂きました、ありがとうございます!
各所の老朽化に伴い、入替を検討されておられました。 奥様のキッチンへのこだわりを実現するため、 オプション導入と併せて窓開口の調整などを行いました。
施工前の写真です。 こういった調理台を「ブロックキッチンタイプ」と言います。 間口が狭く、左右に調理家電が並んでいます。
既存のキッチンを全て撤去。 奥様の要望で窓を閉鎖しました。 この上から全面にキッチンパネルを貼るので、 掃除しやすくスッキリしたキッチンになります。
新しいキッチンの取付を完了したところ。 レンジフードや吊り戸棚の取り回しもよく、 大変に喜んで頂けました。 据置タイプの食器洗浄機はそのまま使うため、 キッチンの水栓に分岐型を採用しています。
壁と床がタイル貼りの、 いわゆる「在来」タイプのトイレです。 壁天井の内装工事と併せて、 床高を上げるバリアフリー工事も行います。
壁と天井に4mm合板を上貼。 床は敷居の高さに合わせ、 床高を上げています。 工期が2日以上に及んだため、 1日目の撤収前にトイレを「仮付け」して、 お客様の生活に支障を来たさないようにします。
明けて2日目、内装工事を終わらせて完成です。 タイル貼りの寒々しい印象が、 すっかり変わってキレイになりました。
間口600mmの洗面台でした。 下部収納も、仕切りがなく大雑把なつくり。 少々古めかしい印象は否めません。
新設したものは間口750mmのもの。 ミラーキャビネットには3面鏡を採用。 下部だけではなく、上部収納も拡張しました。 サイズは洗面室にピッタリ収まり、 見た目もスッキリしました。
施工前はタイルのお風呂でした。 やはり冬場の寒さが悩みのタネ。 ユニットバスに差し替えます。
左写真は壁・天井・床を全て撤去し、 地を安定させるための土間コンクリートを敷設したところ。 この後、電気配線や給排水管を、 新しいシステムバスに合わせて移設していきます。
新しいシステムバスの組みつけが完了したところ。 今回はシステムバスの大きさに合わせて、 洗面所との間仕切壁も撤去しました。 写真左に見える壁は、復旧させたものです。
照明や換気扇のスイッチをセットし、 間仕切壁に丁寧にクロスを貼りました。 ドアまで仕上げて完成!
施工事例一覧を見る