お電話でのお問い合わせ
東大阪市のF様邸、お風呂と洗面台の工事です。 お風呂には、LIXIL INAX製"ラ・バス"の1616サイズ、Zタイプを入れさせて頂きました。 四面黒のパネルを選択することで、モダンな雰囲気を演出。 ミラーもパノラマタイプのものに変更しました。
東大阪営業所、営業担当の<北島>です お客様がご納得の出来るリフォーム工事を心掛けております。 一緒に素敵なリフォームを作っていきましょう。
現地調査時の写真です。 カベ・床ともにタイル貼りのため、 特に冬季になると浴槽のお湯が冷めやすく、 また健康への影響も心配されます。
浴室内部を解体したところです。 解体が完了したら、新しい浴室のための配管設備の移設など、いわゆる「仕込み」作業に入ります。
仕込が完了したら、土間コンクリートを打ちこみます。 地の高さを調節する役目を果たします。
左上写真は給排水の配管工事をしているところ。 右上は換気扇取付のダクト工事を行っているところになります。
これら以外にも、照明電源の確保や、 電気配線工事などがあります。 設置前の仕込み工事が終わったら、 いよいよ組み付けへと入ります。
設置後のお風呂になります。 浴室は洗面化粧室と隣接している場合が殆ど。 浴室を拡張するケースも多く、 その場合は、洗面化粧室もまとめてリフォームしてしまう ことが多いです。
新しく設置させて頂いた洗面化粧台。 LIXIL"PTシリーズ"間口750になります。 8万円台というお手ごろな価格帯で、 交換可能な弊社の主力商品です。 収納もたっぷり使えます。
施工事例一覧を見る